Google Workspaceは、メールに対するデータ分類ラベルを一般提供すると発表しました。これにより、管理者はより包括的で統合されたシステムを用いて、組織の機密情報を保護できるようになります。
データ流出は企業や公共機関、政府機関にとってますます一般的でコストも高くつきます。その解決策として、このデータ分類ラベルをGmailに拡張することにより、管理者はメールを部署や文書タイプ、機密度に基づいて分類し、具体的なデータ保護ルールを作成することができます。
たとえば、内部ラベルが付けられたメールを外部受信者に送信をブロックする、または、機密データを含むメッセージに自動で機密ラベルを適用するなどのルールが作成可能です。
また、Gmailにおける自動分類とデータ損失防止(DLP)ルールの即時適用は、ユーザーに迅速なフィードバックを提供し、データ保護ポリシーについて学べる機会にもなり、送信前に問題を修正できるため、データ流出のリスクを最小限に抑えることが期待されます。
この機能はデスクトップだけでなくモバイルデバイスでも利用可能であり、移動中でもデータが保護されラベル付けされることで、包括的な体験を提供します。
なお、データ損失防止ルールを使用した自動分類やラベルに基づくアクションの即時適用もモバイルデバイスで一般提供される予定です。詳しくはGoogle Workspaceのヘルプセンターをご参照ください。



