Google Meetの新しい機能の一つに「コンパニオンモード」というものがあります。Google Meetはよく使っているけど、コンパニオンモードを知らない人も多いのではないでしょうか?
Googleのヘルプページを見ても、いまいちどういうときに使うか解りません。
■Meet コンパニオン モードを使用して 2 台目の画面でハイブリッド ビデオ通話に参加する
https://support.google.com/a/users/answer/11305028
今回は、そんなGoogle Meetの「コンパニオンモード」の使い方についてご紹介します。
テレビ会議のハウリング問題
オフィスとリモートが混在するハイブリッドワークな働き方では、テレビ会議といっても、全員がリモートだったり、一部のメンバーはオフィスの会議室だったりと、いろいろな参加形態があります。
例えば、同じ会議室に数名、リモート数名でテレビ会議に参加しようとすると、会議室側の複数のマイクとスピーカーが干渉してハウリングを起こしてしまうことがあります。
これを防ぐために、会議室側はテレビやGoogle Nest Hub Maxといった、1つのデバイス(マイク・スピーカー・ディスプレイ)を会議室の参加者で共有していると思います。
コンパニオンモードが役立つ時とは
しかしこの方法では、会議室側の参加者が、テレビ会議に接続していない自分のPCを画面共有したり、チャットでメッセージ送信することができません。
こんな時にGoogle Meetの「コンパニオンモード」の出番です。
コンパニオンモードでMeetに参加すると、そのPCのマイクとスピーカーは自動的にOFFになりますので、ハウリングすることなくスムーズにテレビ会議に参加できます。
コンパニオンモードでは、画面共有以外にも、チャット、アンケート、挙手などが利用できるようになります。(Google Workspaceエディションによって使えない機能もあります)
コンパニオンモードで参加する方法
それでは、コンパニオンモードでMeetに参加する方法を解説します。
Google MeetのURLにアクセスすると、下のような画面が表示されます。赤丸の「コンパニオンモードを使用」をクリックすると、コンパニオンモードでMeetに参加できます。
なお、モバイルのMeetアプリでは、まだコンパニオンモードに対応していません。
コンパニオンモードで参加すると以下のような画面になります。参加者のタイルは表示されず、チャットや画面共有、挙手など通常のMeetよりも限定された画面構成になります。
その他は、通常のMeetの使い方と同じです。
まとめ
コンパニオンモードは、自動でマイクとスピーカーがOFFになるMeetの接続方法です。
テレビ会議開始時にハウリングが起きまくって「ハウリングするのでカメラとマイクを切ってください!」なんてドタバタするよりも、「会議室から参加する場合はコンパニオンモードで参加してください。」と事前に伝えたほうがスムーズですね。
また、リモートで参加する場合でも、通常のMeet参加に加え、コンパニオンモードでも参加しておき、サブ画面として活用することもできそうです。