Google Workspaceは、Google Meetでの新機能「Ask Gemini」をEnterprise StandardとEnterprise Plusのユーザー向けに展開を開始しました。
これにより、ミーティング中の会話の要約や、誰かの発言の要旨を簡単に把握することが可能になります。Ask Geminiは、会議に参加した際に個人的なアシスタントとして機能し、以下のような形で会議をより生産的かつ効率的なものにします。
– 会議中の議論を要約して、重要なポイントや決定事項、アクションアイテムを明確にする。- 遅れて参加した場合でも、「メモを取る」機能が有効化されていれば、会議内容の概要を簡単に把握できる。
– 個々のユーザーのためにプライベートな形で情報を管理。この機能は、ユーザーが閲覧許可を持つGoogle Workspaceのリソース(ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど)やGoogle検索、公開ウェブサイトの内容を参照して回答を生成します。
また、キャプションのデータは会議終了後には記録されず、録音やトランスクリプトも生成されないため、プライバシーの観点でも安心して使用できます。ただし、「メモを取る」が有効化されていない会議で、参加前に行われた議論の内容については回答できません。
この新機能はデフォルトで有効ですが、会議のホストや管理者が無効にすることも可能です。現在、対応言語は英語のみですが、他の言語にも間もなく対応予定です。
このアップデートをいち早く試したい組織は、Google Workspace Gemini Alphaに参加することもできます。詳しくは参照元サイトにてご確認ください。
