News

NotebookLMで動画の説明が可能に!新しいスタジオパネルも登場

GoogleはNotebookLMでAIボイスを使って、ドキュメントやスライド、チャートなどを魅力的な説明動画に変える「Video Overviews」という新機能を発表しました。

この機能により、提供したコンテンツをもとに、画像や図、引用、数字を取り入れた専門的なビジュアルウォークスルーを作成できます。

Video Overviewsの利便性

昨年導入された「Audio Overviews」は、アップロードしたソースから主要トピックの詳細な要約を作成するものでした。

今回のVideo Overviewsは、その機能をさらに発展させ、教育的かつビジュアルな体験を提供します。これにより、ユーザーは特定のトピックに焦点を当てたり、学習目標や対象者を指定してカスタマイズした動画説明を作成できるようになります。

ただし、この機能は18歳以上のユーザーのみが利用可能です。

スタジオパネルのアップグレード

新たなスタジオパネルでは、音声概要やノートを作成する際に、複数の音声概要を1つのノートブック内で生成できるようになりました。

これにより、同じソースから異なる言語のバージョンを作成したり、異なるサブセクションに焦点を当てたセットを生成することが可能になります。さらに、Audio OverviewsやVideo Overviewsのコンテンツを共有可能なリンクとして生成できるようになり、これを他のドメイン外で共有することはできません。

この新機能は英語で利用でき、他の言語のサポートもまもなく登場予定です。具体的な言語対応などについては、Googleのヘルプセンターを参考にしてください。

注意点として、共有可能なリンクを通じてコンテンツを閲覧できるのは、あなたのノートブックへのアクセス権を持っているユーザーのみです。今回のノートブックLMとスタジオパネルのアップデートは、Google WorkspaceのNotebookLMにアクセスできるお客様のみが利用可能です。

さらに詳しい情報は、公式ヘルプセンターをご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。