News

グループの同期を保ちながらセキュリティを強化する新機能「グループロック」が登場

グループの同期を保ちながらセキュリティを強化する新機能「グループロック」が登場

Googleは、Google Groupsに「ロック」ラベルを付ける機能が一般利用可能となったと発表しました。これにより、グループの名前やメールアドレス、メンバーシップなどの属性変更が大幅に制限されます。

この機能は、外部ソースからのグループ同期を行う管理者にとって、データの不整合を防ぎつつ、重要なグループの変更を制限するのに役立ちます。特に多くの企業や教育機関では、Entra IDなどのサードパーティツールを使ってグループ同期を管理していますが、グループのメンバー追加や削除といった変更が行われると、一貫性がなくなることがあります。

そこで、この「グループロック」機能を活用することで、Google Workspace内での変更を防止し、外部ソースとの同期を維持することができます。

グループがロックされると、特定の管理者*のみがグループの名前、説明、メール、別名、グループラベル、メンバーシップなどの修正が可能です。ただし、投稿権限やメンバーの閲覧権限、連絡可能メンバーに関する設定には影響を与えません。

「グループロック」機能は、Super Admin、Group Admin、そしてカスタムロールに「Manage Locked Label」権限を持たせることで利用できます。

この新しい機能は、Enterprise StandardやEnterprise Plus、Education Standard、Education Plus、そしてCloud Identity Premiumの各プランで利用可能です。

詳しくは参照元サイトにてご確認ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。