News

Gmailで簡単に会議のスケジュールを組む「Help me schedule」機能が登場

Gmailで簡単に会議のスケジュールを組む「Help me schedule」機能が登場

外部のクライアントや顧客との会議を調整するのはなかなか大変ですよね。でも、Gmailの新しい機能「Help me schedule」を使えば、そんな悩みも解消されるかもしれません。

これは、Geminiと連携した新機能で、メール内で会議の時間を調整しようとすると、自動的に「Help me schedule」ボタンがツールバーに表示されるようになっています。

このボタンをクリックすると、GeminiがGoogleカレンダーとメールの内容をもとに、あなたの予定に合った理想的な時間帯を自動で提案してくれます。

例えば、誰かが「来週30分のミーティングをお願いしたい」とメールで依頼してきた場合、Geminiはあなたの空いている時間を考慮しながら提案してくれるのです。

提案された時間は自由に編集可能で、都合の良い時間を追加したり、不要な時間を削除したりできます。最適な時間が決まったら、それをそのままメールに挿入しましょう。

相手がその時間を選んでくれれば、お互いのカレンダーにその予定が自動追加される仕組みです。注意点として、現時点ではこの機能は二者間のスケジュール調整にのみ対応していますが、ビジネスのさまざまな場面で役立つのではないでしょうか。

管理者も一般ユーザーも、この機能は対応するユーザーにはデフォルトで有効になっていますので、今後のスケジュール調整にぜひ活用してみてください。対応するGoogle Workspaceプランやより詳しい使い方は、Googleのサポートページを参照してください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。